それでは次の問題ですが、これもアンサーキーとなる部分がわかれば簡単に解けます。

(40)   For Chris Manfredi, the case of Donald Malshall and the eels would seem to support the view that
  1. the court tends to put commercial interests before the protection of the environment,
  2. the court is too preoccupied with the consequences of its decisions.
  3. It is increasingly difficult for the court to interpret the law in a way that will satisfy all groups. '
  4. the court is taking too many liberties in its interpretation of the law.

それは"The court doesn't seem to think there's any inherent limits on what it can do," complains Chris Manfrediで、これを裏返せば「裁判所は何でも出来ると思っているということに不満である」で正解は4となります。この問題も「裏返しパターン」で、多くの読解問題はこのパターンを用いています。

詳しく見てみると、”Nothing seemed to embody the critical view of the court's aggressiveness and the preemptory nature of its interpretation of the charter more than the case of Donald Marshall and his eels.” と”Two months later, while refusing a Crown appeal to rehear the case, the justices reminded Canadians that this was about eels and nothing else.” の裁判例から、この訴訟ではCrownと原住民との間の1760条約に基づくライセンスなしでの罰金に関するもので、最初は裁判所はCrownの主張を認めて、商業目的の漁業権をみとめた。シーズンオフの権利を認めている原住民グループが他の権限にも及んだ主張をすると、州政府は危機に遭遇した。2ヵ月後、Crown 訴訟の再公聴を拒絶しつつも司法は原住民にはこれは鰻についてだけ認めたものであるといい、訴えを退けた。

つまりここで、Criticsはthe limiting statement was written by the justice who, in her dissent from Marshall, warned that the court must take account of the consequences of its decisions(限定した判決はMarshall事件の判決と意見の異なる判事により書かれており、その判事は決定の影響を考慮すべきと警告している)=「今は昔よりも裁判所の自由裁量が多い」ということになります。細かく選択肢を見ると、1環境保護とか言う問題は関係ありません。2の裁判所は先例に拘束されてないから、今までのようにaggressiveとかAmericanizeということはいわれないでしょう。3のように法の解釈方法が難しいというのではなく、今まで保守的な裁判所がアグレッシブになり、憲章の解釈の変更が起こるようになったことがこの事件を引き合いに出した意味であるから、したがって4のように判例が変更できる裁判所の自由裁量の広さと言う感想をサポートしているのです。

それでは次の問題です。

(41)   What effect will Justice Beverley McLachlin's leadership most likely have?
  1. Her more practical approach will lead to the court adopting a lower profile.
  2. Canadians will have little choice but to search for other ways to protect their rights.
  3. The court is likely to pay more attention to issues of women's rights and gender equality.
  4. Her belief in the importance of rights means that the court will maintain its expanded role.

この問題の答え部分はどこでしょう。

それはHer concern about consequences, however, won't make the court any less energetic on issues of individual rights. McLachlin says one of her aims is to "make the law work better" for Canadians.です。「2重否定」を使っていますが、シンプルにすると、Her concern about consequences will make the court more energetic on issues of individual rights(彼女が就任することで裁判所が人権保護に乗り出す) とわかりやすくなり、それをパラフレーズした4が正解であることわかります。選択肢1は裁判所が積極的に働かない(adopt a lowerprofile)から、間違い。2は「他の方法を取るしかない」から間違い。3は性差別撤廃とは関係がないので間違いです。と「消去法」で解くこともできます。
 
さて皆さん今回の英検1級読解問題はいかがでしたか。前回と比べてかなり難しいという人もいるでしょう。でも、アンサーキーワードを見つけ、「裏返しパターン」や「二重否定」に慣れパラフレーズを見抜き、「消去法」で確認することで確実に高得点をゲットすることができます。

それでは皆さん明日に向かって

Let’s enjoy the process!(陽は必ず昇る!)