
IELTS ライティング徹底攻略

著者 |
植田 一三(Ichy Ueda)(編・著) 小谷 延良 (著) 上田敏子(著) |
---|---|
価格 | ¥2,400+税 |
出版 | 語研 |
ISBN |
ISBN-10: 4876153671 ISBN-13: 978-4876153671 |
プロローグ
グローバル化が加速する一方で,大学内での実用英語教育は思うようには進んでいませんが,その代わり,交換留学による実用英語力UP の傾向がどんどん高まっています。
事実,ここ数年のIELTS 受験者の増大は,そういった背景と同時に,大学入試でも,一橋大学の7 点で英語試験免除のように,IELTS のスコアを重視する大学が増えてきたことが要因となっています。
さらに,コロナウイルスの影響によって,オンラインを通して学位が取得可能なOnline and distance courses を提供する大学も増加し,これによって,自宅に居ながらにして世界の一流大学の授業を受けることが可能になり,昔と比べてもいわゆる「留学」が身近な選択肢になったことも,IELTS 需要増加の一因となっています。
かくして,近年,注目を浴びているIELTS(International English LanguageTesting System)は,1989 年に日本に本格的に導入が始まってから,30 年以上が経ちましたが,現在では,世界140 か国以上の1 万を超える高等教育機関において入学条件の英語力を測るテストとして採用されています。
受験者も年々増加傾向にあり,世界における受験者総数は2009 年の約140 万人から2019 年には350 万人を突破しました。
同様に日本においても2009 年の約8,000 人から2019 年には約50,000 人に達し,加速的増加の一歩を辿っています。
しかしながら,「受信型」の英語教育中心で育った多くの日本人受験者にはIELTS はハードルの高い試験です。
中でもライティングとスピーキングは独学によるスコアUP が極めて難しく,発信力UP に多くの受験者が苦しんでいます。
特にライティングに至っては,IELTS 特有の厳格な採点基準がスコアアップの大きな壁となって英語学習者の前に立ちはだかっています。
こういった状況を打破するために,受験者の弱点や試験問題の徹底分析に基づいて,より効果的にスコアUP をするための「IELTS ライティング問題対策の決定版」を制作しました。
本書は,過去20 年間に渡るIELTS 指導と公式問題を含む試験問題分析と,IELTS 受験者の受験体験1,000 回以上の試験データ分析に基づいて作られており,スコアUP のテクニックはもちろん,留学後に必要なアカデミックスキル,様々な分野の教養,ライティングに必要な要素をすべて網羅した最強のIELTSライティング対策本であると言っても過言ではありません。
そして,この史上最強たる所以と言える本書の「5 大特長」は次のとおりです。
本書の5 大特長
- 1.出題トピックの背景知識とキーアイデア力を効率よくUP ! スコアUP のために,必須トピックのアイデアと背景知識を完全網羅
- 2.テーマ別語彙+必須フレーズを加速的にマスター! スコアUP に直結する分野別語彙を厳選し,運用語彙を効率的に習得
- 3.パラフレーズをはじめとしたアカデミック・ライティングのスキル習得を実現! スコアUP のために,問題演習を通して,言い換えのスキルを最速でUP
- 4.速攻で効果を発揮するテクニックを伝授! 即座にスコアUP につながるライティング問題攻略法を完全公開
- 5.文法・語法のルールを快速でマスター! スコアUP に不可欠な IELTS 重要文法・語法のスコアUP 項目30 を厳選
英語を始めて53 年,本格的に朝から晩まで英語の道を追求してから41 年,私のスクールであるアクエアリーズをオープンしてから38 年,自己の留学対策勉強を含めてTOEFL,IELTS,GRE,GMAT などの留学対策やエッセイ対策指導を始めて28 年以上の歳月が流れました。
その間,スタンフォード大学院,ジョンホプキンス大学院,プリンストン大学院,コロンビア大学院などをはじめとする米国のトップスクールに奨学金3,000 万円(3 名),1,000 万円(3 名),300 万円(10 名以上)を得て入学した受講者をはじめとし,ハーバード大学,ケンブリッジ大学,UCLA,UC バークレイ,ロンドン大学,バーミンガム大学などをはじめとする英米のトップスクール合格者を500 名以上育成してきました。
これら長年の経験や実践で得たスキルやノウハウを,本書を通して共有することで,皆さんのライティング力の向上+目標スコア達成,そして留学実現に貢献できればこれ以上の喜びはありません。
最後に,本書の制作に6 年以上の歳月をかけ,全身全霊で取り組んできた「Mr.IELTS」こと小谷延良氏(序章および第1章から第5 章担当。
4 か国で60 回以上受験しライティングは2 回に1 回8.0 取得),「英語教育界のワンダーウーマン」ことアクエアリーズ副学長の上田敏子氏(編集・企画・校正 & 第6 章担当),英文校閲担当のレスター大学のGlover Sally 氏,ベル・ケンブリッジのKen Bateup 氏,IELTS 講師のShayna Magnuson 氏,および(株)語研編集部の島袋一郎氏には心より感謝の意を表したいと思います。
それでは皆さんの志望校入学と新たな可能性開花を祈って
Let's enjoy the process!(陽は必ず昇る)
植田一三
著者について
植田 一三(Ichay Ueda)

年齢・ジェンダー・国籍を超える英悟の超人(amortal philosophartist)。次代をリードする英語の最高峰資格8冠突破・英才教育&英語教育書ライター養成校「アクエアリーズ」学長。
英語の勉強を通して、キャリアUP、自己実現、社会貢献を目指す「英悟道」精神、Let's enjoy the process!(陽は必ず昇る)をモットーに、38年間の指導歴で、英検1級合格者を約2,500名、英語資格5冠(英検1級・通訳案内士・TOEIC980点・国連英検特A級・工業英検1級)突破者を125名以上育てる。
日本で15年間、英語道を極めた後、39歳にノースウェスタン大学院修士課程、テキサス大学博士課程コミュニケーション学部に留学して視野を広げ、人間力を鍛え、同大学で異文化コミュニケーション学を指導。
著書は、英語・中国語・韓国語・日本語学習書と多岐に渡って100冊を超え、その多くはアジア5か国で翻訳されている。
小谷 延良(Noby Kotani)プロフィール
マッコーリー大学翻訳学・通訳学・応用言語学修士課程(TESOL専攻)修了。ケンブリッジ大学認定教員資格 CELTA,レスター大学でアカデミック英語指導者学位PGCert in TEAPを取得。
大阪府立高校教諭を経て現在,東京都市大学講師。テンプル大学,学習院女子大学,昭和女子大学非常勤講師。JSAF-IELTS認定アカデミック・スーパーバイザー(公認 トレーナー)。 明治大学,テンプル大学,埼玉大学など多くの機関でIELTS指導を行い,4か国で60回以上のIELTS受験経験を有するMr. IELTS。ライティングは8.0以上を13回,スピーキングは8.0以上を21回取得。
主な著書に『はじめてのIELTS全パート総合対策』『はじめてのIELTS単語対策3600』(以上,アスク出版),『英語ライティング至高のテクニック36』(ベレ出版)などがある。
上田 敏子(ウエダ トシアーナ)

アクエアリーズ英検1級・国連英検特A級・通訳案内士・工業英検1級講座講師。
バーミンガム大学院修了(優秀賞)後、ケンブリッジ大学で国際関係論コース修了。
日本最高峰資格・国連英検特A級、工業英検1級(文部科学大臣賞)の他、英検1級、TEP Test1級、観光英検1級(優秀賞)、TOEIC満点、通訳案内士国家資格取得。
鋭い異文化洞察と芸術的鑑識眼を備え、英語教育を通して人類の未来を切り開く英語教育界のワンダーウーマン。主な著書に『英語で経済・政治・社会を討論する技術と表現』(ベレ出版)、『英検ライティング大特訓シリーズ』(アスク出版)、『英検面接大特訓シリーズ』(Jリサーチ出版)、『英語で説明する日本の文化シリーズ』(語研)がある。
インストラクターからのメッセージ
私とアクエアリーズの出会いは,今から15年前。当時の私は英検1級B落ち、1級語彙もさっぱりの「まっさらの状態」でした。しかし、メンターのIchay学長や熱心なクラスメートに刺激を受け、7年間で英検1級、通訳案内士、国連英検特A、TOEIC満点、工業英検1級と様々な難関英語資格に合格することができました。その間、くじけそうになったこともありましたが、仲間や先輩や講師の激励とサポートによって、学長のモットーである “Let’s enjoy the process!” を実践することができました。その後、英検1級、通訳案内士、工業英検1級などの高度な対策講座を担当するチャンスに恵まれましたが、今度は、自分と同じように諦めそうになった人を励まして目標を達成する一助となれれば、この上ない幸せです。私はアクエアリーズの英検1級をはじめ各クラスの指導が本当に好きです。人生で何よりも楽しく、心からやりがいを感じています。この刺激的でやりがいのあるクラスで、皆さんと一緒に勉強し,スキルをUPさせ、さらに研鑽を積んでいくことは、人生の究極の目的であり喜びです!