通訳案内士養成現地研修プログラム2025年度プログラム!

2025年度

通訳案内士の資格を取っただけではプロのガイドとして活躍するには不十分。そこで、アスパイアは過去約20年に渡って、外国人がよく訪れる京都や奈良の観光スポットで、ベテラン通訳案内士のインストラクターによる実践ガイドトレーニングプログラムを行っています。すぐにプロの通訳ガイドになることを目指さない人も、観光スポットを巡り、旅行気分も味いながら、講師や他の参加者との交流をエンジョイし、プロ通訳ガイドの案内を体験できるエジュテイニングなツアーにどしどしご参加ください!

Let's enjoy the process !(陽は必ず昇る)

受講料 ・単発参加¥5,000(非会員)
・単発参加¥4,000(会員Aパターン)
・単発参加¥3,000(アスパイアレギュラー講座受講生)
・年6回セット参加¥21,000(非会員)
・年6回セット参加¥30,000(会員Bパターン、入会費¥5,000込)

*会員A&会員Bパターンについては下記を参照
「アスパイア通訳案内士研修会」終身会員募集中!

会員Aパターン

入会費
(税込)
5,000
●一度の入会で永年有効となります
受講料 研修ツアーの単発参加費 4,000

① 約20年続いている「アスパイア通訳案内士研修プログラム」に今後ずっと、会員価格にてご参加いただけます!

書籍のプレゼント
「英語で説明する日本の観光名所100選」+「英語で説明する日本の文化」+「中国語で説明する関西の観光名所10選」or「中国語で説明する関東の観光名所10選」

会員Bパターン

入会費

年6回セット
参加費
(税込)
30,000
●一度の入会で永年有効となります
特典 年6回セット参加費 30,000

① 約20年続いている「アスパイア通訳案内士研修プログラム」に今後ずっと、会員価格にてご参加いただけます!

書籍のプレゼント
「英語で説明する日本の観光名所100選」+「英語で説明する日本の文化」+「中国語で説明する関西の観光名所10選」or「中国語で説明する関東の観光名所10選」

③ 本格的にプロ通訳案内士を目指す「実践テクニック14時間オンデマンド講座」:仕事の取り方、ツアー準備から、ゲストを楽しませるテクニックなどプロとして活躍するための必須の心得をベテラン通訳案内士が指導する(¥25,000→会員価格¥15,000)、「通訳案内士 邦文試験 完全対策22時間オンデマンド講座(全4分野)」(¥62,000→会員価格¥50,000で購入できる!
お申込み ※講座のお申込みは、こちらのお申込みフォームより必要事項をご記入下さい。
お申し込み確認後、改めて後日詳細についてご連絡差し上げます。数日経ってもご連絡のない場合は、迷惑メール振り分けなどで届いていない可能性もございますので、aquaries01school@gmail.comまでご連絡下さい。

Googleフォームにて受付しています

プロ通訳ガイド養成年間プログラム2025年度
お申込みフォーム

プロ通訳ガイド養成年間プログラム 2025年度

4月

京都研修

平安神宮
清水寺

雅ツアー

京都の象徴的な平安京の雅な朱塗りの社殿が美しい、大鳥居で有名な平安神宮と清水の舞台の「たとえ」にもある清水寺での現地研修!

平安神宮
平安神宮
清水寺
清水寺
2025年04月
●調整中●
5月

奈良研修

東大寺・春日大社・興福寺
国宝の仏像など

古都ツアー

奈良の象徴『大仏』、天平文化の結晶―魅惑の『阿修羅像』や五重塔など 世界遺産、国宝、が勢ぞろい。 奈良で最も外国人が多く訪れるポピュラーな名所を研修!

集合:近鉄 奈良駅 噴水前
13時
東大寺
東大寺
春日大社
春日大社
興福寺
興福寺
2025年05月
●調整中●
6月

京都研修

金閣寺、竜安寺、仁和寺

禅文化ツアー

京都で最も人気が高く多くの外国人が訪れる名所 夢窓国師開山の金閣寺、石庭の竜安寺、御室桜の仁和寺を研修!

金閣寺
金閣寺
竜安寺
竜安寺
仁和寺
仁和寺
2025年06月
●調整中●
9月

大阪研修

大阪城・道頓堀

大阪ツアー

太閤秀吉の難攻不落の大阪城と松竹座にカニ道楽、グリコの看板などによって象徴される道頓堀をウオーキング研修!

大阪城
大阪城
道頓堀
道頓堀
道頓堀
道頓堀
2025年09月
●調整中●
10月

京都研修

二条城
祇園

祇園ツアー

江戸幕府の始まりと終焉の地二条城と八坂神社を研修!

二条城
二条城
yasakajinja
八坂神社
2025年10月
●調整中●
11月

京都研修

三十三間堂、東寺

仏像ツアー

1001体の黄金の仏像が圧巻の三十三間堂 京都のランドマークである日本で最も高い五重塔を擁する東寺

三十三間堂
三十三間堂
東寺
東寺
2025年11月
●調整中●

通訳ガイドツアー参加者の声

参加体験談: 西川光幸さん

通訳ガイドツアー参加者の声
研修地: 二条城 → 金閣寺 → 竜安寺

二条城でガイド研修のあと金閣寺前までタクシーで行き、そこで昼食。金閣寺で先生が20代のアメリカ人女性を捕まえ無料ガイドすることになりました。彼女Oregon出身で、日本に3カ月滞在予定で造園を研究していました。心優しく、ひかえ目なインテリで、私の下手なガイドでも熱心に聞いてくれ、Shakkei(借景)とので感心しました。金閣寺では皆で彼女をガイドし、その後、竜安寺まで歩いて竜安寺でも案内し、それからバスに乗って三条大橋まで行きスタバで夕方まで話してました。

研修地: 神泉苑 → 二条城 → 金閣寺 → 御所

今回は梅雨の晴れ間で可なり暑い日でしたが、良い機会なので、実際のガイド業務に参加させてもらいました。やはりお茶は必需品で、冷たいウーロン茶をチビチビ飲み喉の渇きを癒しながら一日過ごしました。旅行者は6人のアメリカの大学生、男性3人、女性3人。6人はLouisiana出身です。中国を6カ月間旅行したあと、日本には6日しか滞在せず、前日に奈良を観光し、京都観光はこの日1日だけだそうで、私は、1日で京都を見るのは短すぎるので、また日本に来たら私が案内するので、ゆっくり京都を見てくれと言いました。

神泉苑(庭園)を見たあと、急遽、御所に行きたいという話が出て、私が御所の事務所に電話で問い合わせをしました。外国からの旅行者は10時半と2時から御所の見学が可能で、登録が必要なので2時10分前までに御所の乾門近くの事務所に行くことになりました。二条城に行き、先生のガイドを聞きましたが、そこで2人の美しい外国人女性が別々に話しかけて来ました。見知らぬ外国人に気軽に話しかけ、すぐに知り合いになる先生の能力にはいつも驚きです。時間があまり無かったので、二の丸御殿と二の丸庭園の一部を見学しました。二条城からバスで金閣寺まで行き、先生のガイドを聞きました。私にとっては二条城、金閣寺と2度目の研修だったので、かなり慣れてきました。

通訳ガイドツアーのようす

8人なので、4人ずつタクシー2台に分乗し、先生と私が別々のタクシーに乗るようにしました。2台のタクシーで御所の乾門に向いました。私が乗ったタクシーの運転手は、なかなかユニークで道中、平野神社、北野天満宮、白峰神社等の説明を英語でやってくれました。運転中にも拘わらず、スクリーンに姫路城、知恩院の三門の写真を出して説明してくれ、外国の紙幣を集めるのが趣味らしく多くの国の本物の紙幣を見せて説明してくれました。ただ私が英語で質問してみると、英語が話せず一方的に説明だけできるようです。外人客を乗せることが多いので、2年前から勉強しているそうです。

御所では全部で7か所の建物の前で説明を受けました。めったに行けない所なので良い経験になりました。そのあとバスで京都ハンディクラフトセンター近くまで行き、そこから歩いて平安神宮へ行きました。少し曇っていたので、先に庭園を回り、そのあと本殿でお参りしました。6人のアメリカ人はここで買い物をし、そこからタクシーで彼らの宿舎に帰りました。今日は実際の観光案内業務に同行でき貴重な一日を過ごすことができました。関係者の方々に深く御礼申し上げます。