最新の開講講座・他教室はこちらをご覧ください。
2020年 第2回 国連英検 特A級 2名 合格!
2020年 第2回 国連英検 A級 1名 合格!
2019 第2回 国連英検 特A級 3名 合格!
2019年 第1回 国連英検 特A級 1名 合格!
英語資格最高ステータス

数段バージョンUP!国連英検特A級対策 3時間集中プログラム

資産運用・ビジネスの成功・21世紀の若者教育には、世界情勢の見識はmust!
国連特A対策勉強によって、英字誌を活用し、世界情勢を見極める集中講座

The EconomistやTIMEやAP通信やCNN放送を通して、世界平和と環境保全、文化振興のために日夜たゆまぬ努力をする国際機関である国連の機能と活動を見きる!

2024年 秋学期
国連特A 本試験解説

2023年第2回国連特A級攻略法
~英語の達人への道

国連特A 2023 第1回 本試験

この講座に参加すると…

  • ・国連特Aに出題される高度な語彙・イディオム問題に対処できる英語のスキルを効果的に身につく。
  • ・国連特Aのエッセイ問題と二次試験で高得点を取るためのライティング力と世界情勢の知識を最短距離で身につく。
  • ・タイム・エコノミストなどの英字誌や英語放送をより深く日本語感覚でエンジョイできるようになる。
  • ・世界情勢・社会問題に明るくなり、様々な分野に渡って英語で発信できるようになる。
  • ・知的刺激を受けて、知識欲・知的向上心を満たし、自己実現を通して充実した人生(a fulfilling life)を送れる。

IchayUedaからのメッセージ

国連特A級は、技術英検プロフェッショナルと並んで、最もチャレンジングでステータスの高い検定試験の対策勉強によって、語彙表現力、読解力、世界情勢の知識をさらにワンランクUPさせる最も効果的な検定試験です。

一流のインストラクターと効果的なプログラムでシステマチック&インテンシブに学習することで、高度な英字誌読解力や英語放送リスニング力、世界情勢に関する英文ライティング力(語彙力・論理力・社会情勢知識力)が数段UPする素晴らしいプログラムです。

英検1級合格後に英語学習のブランクがある人も、英検1級に合格したけれどまだまだ自分の英語力に満足できない人も一緒に是非、このプログラムで英語力をもう1ランクUPをめざして一緒に頑張りましょう!

Let's enjoy the process!(陽は必ず昇る)

植田一三 (Ichay Ueda)

国連英検特A級突破の極意

国連英検特A級突破&世界情勢知識・語彙力UPプログラム6大特長

  • ①基本動詞句動詞のe-learning講座を視聴できます(¥50,000相当)。

    単語は簡単なのに、洋画ドラマや英字誌などがわかりにくかったり、英会話でつまったりするのは、ネイティブスピーカーが10歳までに習得する「英会話力」の基本中の基本である「基本動詞&句動詞」が弱いのが大きな原因です。 洋画ドラマリスニング格闘歴4.5万時間以上、基本動詞研究歴44年の「英悟の超人イッチー植田」が、洋画・ドラマ・歌・CM・英字誌などで使われる例を用いて、 100個の最重要・重要動詞を、カテゴリー別に最短距離でマスターできるように、15時間(30分×30回)のレクチャーを行った講座です。
  • ②国連英検特A1番の知識問題で高得点をゲットするために、ターム中に世界情勢エキスパート、アントニオ寺田先生の「国連知識のe-learning講座10回(15~20分)」を視聴できる。
    "New Today's Guide to the United Nations"の重要ポイントに関しては、過去問+オリジナル問題約1000問(過去問500問+オリジナル問題500問)のテストを受けることによって知識を定着させる。
  • ③ 国連英検特Aの重要なトピックについて、毎回宿題で提出したエッセイの添削を通して、語彙・文法力・論理力・世界情勢知識力をUPさせ、効果的にエッセイライティング力をUP!
  • ④ 世界情勢セミナーの中で、毎回2つのトピックについて2次試験対策Q&Aトレーニングを行う。
  • ⑤ 毎回、国連特A過去問題1題とオリジナル問題2題(穴埋め問題)を用いたトレーニングによって国連特Aに合格できる読解力・語彙力を効果的にUP!
  • ⑥ CNN放送を用いて世界情勢に関するリスニング力と知識を効果的にUPさせる!

講座案内

国連英検特A 突破対策

日程
2024年 秋学期
2024721(日)~1110(日) (13回コース)

2024818(日)~1110(日) (10回コース)

14:00~17:40


2024721(日),728(日),
84(日),818(日),825(日),
91(日),98(日),915(日),922(日),929(日),
106(日),1013(日),
1110(日)
(日曜 14:00-17:40) 国連特A級1次&2次試験突破 完全対策講座
(2024秋学期全13回)
1 7月21日 国連特A突破「世界情勢&リーディング&スピーキング力UPセミナー」①
2 7月28日 レギュラー国連特A問題攻略&実力UPトレーニング①
3 8月3日&4日 Ichy Uedaの国連英検突破「時事英語比喩表現&分野別語彙&知識」
&ライティング力UPセミナー(13:40開始)
4 8月18日 国連特A突破「世界情勢&リーディング&スピーキング力UPセミナー」②
5 8月25日 レギュラー国連特A問題攻略&実力UPトレーニング③
6 9月1日 レギュラー国連特A問題攻略&実力UPトレーニング④
7 9月8日 レギュラー国連特A問題攻略&実力UPトレーニング⑤
8 9月15日 国連特A突破「世界情勢&リーディング&スピーキング力UPセミナー」③
9 9月22日 レギュラー国連特A問題攻略&実力UPトレーニング⑥
10 9月29日 レギュラー国連特A問題攻略&実力UPトレーニング⑦
11 10月6日 レギュラー国連特A問題攻略&実力UPトレーニング⑧
12 10月13日 国連特A突破「世界情勢&リーディング&スピーキング力UPセミナー」④
13 11月10日 国連特A突破「世界情勢&リーディング&スピーキング力UPセミナー」⑤
国連 1次試験 :20241027(日)
2次試験 :20241215(日)
レッスン時間 国連英検1次試験対策
日曜 14:00~17:40
※8/4のみ13:40~16:10
講座内容 ■「レギュラー国連特A問題攻略&実力UPトレーニング」は1次試験に必要な語彙、表現力、読解力、世界情勢&国連の知識力UP、エッセイライティング力UPをめざす講座です。
■国連特A突破「世界情勢&リーディング&スピーキング力UPセミナー」は1次の読解やエッセイまた二次面接に必要な世界情勢の知識を身につけると同時に、リーディング・エッセイや面接に必要な表現力UP・国際的な視野拡大、読解力UPを目指す講座です。
場所 アスパイア Zoomレッスン@大阪心斎橋校
受講料 ★入学金(2024秋学期限定):5,500(税込)

受講料:
(13回コース)110,000(税込)
(10回コース)90,000(税込)
リピーター・早期登録割(6月20日まで) 99,000(税込) [10% off] 終了

合格者割・大学生割・concession割(65歳以上)88,000(税込) [20% off](13回コースのみ)
受講生特典 13回集中コース(7月21日~11月10日)登録の場合は以下の全5講座を受講、
10回直前集中コース(8月18日~11月10日)登録の場合は3講座を選択受講いただけます。

①e-learning講座『国連基礎知識』(全10回)模擬テスト600問付 (15~20分/回) (¥10,000(税別)相当)
②e-learning講座『国連英検突破1万語水準語彙』視聴(¥45,000(税別)相当)
③国連英検特A突破のための『Ichy Uedaの「ハートと論理、状況判断と音楽の感性」でつかむ英文法講座』(日曜90分間)のライブレッスン(またはアーカイブ)を無料受講できる(¥40,000(税込)相当)
④国連英検特A突破のための『Ichy Uedaのクリティカルシンキング力UP 教養英語講座』(土曜90分×月2回)のライブレッスン(またはアーカイブ)を無料受講できる(¥30,000(税別)相当)
⑤国連英検特A突破のための『10時間で最重要基本動詞・句動詞を完全マスター』のe-learning講座視聴(¥20,000相当)
講師 Ichay Ueda(植田一三) /寺田アントニオ/上田敏子
お申し込み

Googleフォームにて受付しています

国連英検特A級 お申込みフォーム

アスパイアはこういったchallenging でfulfillingなmind stretching that broadens your cultural horizonsを体験できる全国唯一の教育機関です!

Let’s enjoy the process!  一緒に頑張りましょう!

2024 秋 国連特A対策講座 エッセイ&二次対策 トピック集

Essay Topics for the United Nations Special A Grade Exam

Write a short essay in English of 200-250 words as your answer to the following question:

第1回 7月21 日
オリエンテーション
第2回 7月28日
1. The Role of the United Nations in Addressing Climate Change
気候変動対策における国連の役割
Discuss the effectiveness of UN initiatives and agreements in combating global climate change. (地球規模の気候変動と闘うための国連 のイニシアティブと協定の有効性について論じなさい)
第4回 8月18日
2. Human Rights Violations and the UN's Responsibility
人権侵害と国連の責任
Evaluate the UN's role in preventing and responding to human rights abuses worldwide. (世界の人権侵害の防止と対応における国連の役 割を評価しなさい)
第5回 8月25日
3. Peacekeeping Operations: Successes and Failures
平和維持活動:成功と失敗
Examine the successes and shortcomings of UN peacekeeping missions in conflict zones. (紛争地域における国連平和維持ミッションの成功 と欠点を検証しなさい)
第6回 9月 1日
4. The Future of International Trade and the UN's Role
国際貿易の将来と国連の役割
Discuss the challenges and opportunities in international trade and the UN's involvement in promoting fair trade practices. (国際貿易に おける課題と機会、および公正な貿易慣行の推進における国連の関与について述べ なさい)
第7回 9月 8日
5. Gender Equality and Empowerment: UN Initiatives
ジェンダーの平等とエンパワーメント:国連のイニシアティブ
Evaluate the progress and challenges of UN efforts to promote gender equality and empower women globally. (ジェンダー平等を促進 し、世界的に女性のエンパワーメントを図る国連の取り組みの進展と課題を評価 しなさい)
第8回 9月15日
6. Refugee Crisis and the International Community
難民危機と国際社会
Analyze the role of the UN and other international organizations in addressing the global refugee crisis. (世界的な難民危機への対応における 国連やその他の国際機関の役割を分析しなさい)
第9回 9月22日
7. Sustainable Development Goals: Progress and Challenges
持続可能な開発目標進捗と課題
Assess the progress made towards achieving the UN Sustainable Development Goals (SDGs) and the obstacles that remain. (国連の 持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた進捗状況と、残された障害を評価 しなさい)
第10回 9月29日
8. The Importance of Multilateralism in Solving Global Issues
グローバルな問題解決における多国間主義の重要性
Discuss the significance of multilateral cooperation through the UN in addressing contemporary global challenges. (現代のグローバルな課 題に取り組む上での、国連を通じた多国間協力の意義について論じなさい)
第11回 10月6日
9. The Influence of Non-Governmental Organizations (NGOs) in UN Policy Making
国連の政策決定における非政府組織(NGO)の影響力
Examine the role and impact of NGOs in shaping UN policies and initiatives. (国連の政策やイニシアティブの形成におけるNGO の役割と影響 について検討しなさい)
第12回 10月13日
10. The advantages and disadvantages of the UNESCO World Heritage listing system
ユネスコ世界遺産登録制度のメリットとデメリット
Discuss the advantages and disadvantages of the UNESCO World Heritage Listing System (ユネスコ世界遺産登録制度の利点と欠点について 論じなさい)
第13回 11月10日
国連特A 二次対策 (p.6の二次対策トピック集 参照)
毎回、上記のエッセイ添削に加えて、関連質問が3問ずつ出題されますので、受講生は口頭で質問に答えられる ように準備してきてください。

受講者特典

  • 1.講座指定のEラーニング講座を期間中無料視聴
    ①『基本動詞句動詞のe-learning講座』(30分x 30回、15時間)¥50,000相当
    ②『国連知識のe-learning講座』(15-20分 x 10回)
  • 2.『英悟の超人Ichy Uedaの全資格試験突破クリティカルシンキング力UP教養英語講座』無料受講(毎月2回月曜日に配信(年40回)(ライブ視聴の場合は土曜 16:25-17:10)
  • 3.個別カウンセリング 2回まで(1回20分)
  • 4.アスパイアのライブラリー貸出(大阪校通学生のみ)
  • 5.【リピート割引特典】 同クラス受講2年目からは10%オフ

受講者特典を受けるためには、開講日の1週間前までにお申し込みの必要があります。

受講規定

  • タームの始まる1週間前までに授業料のお振込みがない場合は、1回目の添削を受けることができません。
  • 途中入学の場合でも、フルの受講料をお支払いいただいた場合は、さかのぼってのエッセイ添削(指定期間内)を受けることができます。また過去の授業も録画による追いかけ学習が可能です。

国連英検特A級合格3時間集中プログラム(14時~17時)

1時限
(60分)
国連英検特A対策&世界のニュースに精通する! 語彙空所補充&誤文訂正問題トレーニング
AP通信ニュースを用いたオリジナル問題(8問)と過去問(10問)、計18問を用いてトレーニングを行う
2時限
(60分)
国連英検特A級読解問題トレーニング
The EconomistやTIMEの記事を用いた、国連対策読解問題を通して、さまざまな世界情勢の知識と語彙力をUPさせる!
3時限
(60分)
国連英検特A級エッセイ&二次面接トレーニング
国連の活動や世界の問題に関するエッセイや二次対策口頭トレーニングを実施することで世界情勢をgeneral からspecificへと見きる!
☞ 参考文献や補助資料を提示します!

★国連特A語彙の勉強法について: アスパイアのボキャブラリ検定受験、『16,000万語レベル最強ボキャブラリービルディング』や『Advanced Level Vocabulary 1000』『Intermediate-Advanced Level Vocabulary 1000』テキストとEラーニング『基本動詞・句動詞・1万語レベルの語彙』と、ライブまたはオンライン『教養英語講座』で勉強し、アスパイアのオンライン『1万語水準語彙テスト』で常に9割とれるようにボキャビルトレーニングを行いましょう。

アクエアリーズの最強の国連英検 対策本

通話料無料フリーダイヤル 0120-858-994えいごはここよ    お問い合わせメールフォーム

プライベートレッスン受付中

国連特A級 二次対策 プライベートレッスン(1回2時間)

受講料(税込)
3回 66,000(税込)
5回 110,000104,500(税込) (5%off)
10回 220,000198,000(税込) (10%off)

国連特A級 二次対策 セミプライベートレッスン(2~3人、2~2.5時間)

受講料(税込)
3回 49,500(税込)
5回 82,50078,375(税込) (5%off)
10回 165,000148,500(税込) (10%off)

神谷 恵三さん[2022年度第2回 国連英検特A級 合格]

(国連英検特A級1次・2次対策講座受講)

CEFRではA級はB2レベル、特A級はC1レベルゆえ、1ランク上のC1は近いと錯覚しますが、この差はとんでもなく大きい。サイトではB2→C1の達成に半年から3-4年を要するとあり、2021年第1回の面接試験で総合5点しか取れなかった私にとって、そのコメントは極めて説得力がありました。一次試験に合格するのも容易ではないので、あと2回の面接試験で絶対に合格すべく、Speaking実践力に向けたオンライン学習に挑みました。pandemicの影響もあってインターネットでは無数の紹介があり、講師陣も要求レベルも費用も様々です。そこで、曜日と時間を指定できるサイトを訪問し、Native講師から週に1度のSkypeレッスンを受けました。

その時、2分間ニュースを1回視聴後にサマライズするというレッスンが大変良いと思い、その後、朝夕のNHK News Englishを用いて行うようになりました。その時に受けたアドバイスで最も効果的だったのは、自分のスピーチを録画することでした。最初に自己紹介を試みた時、全くできないことにショックを受け、流暢なビデオ録画を終えるのに7回ほどを要しました。毎日数本のトピック原稿を用意し、内容整理した後で録画チェックを積み重ねながら頑張りましたが、本番面接時に自分が国際的な視点に基づく適切な回答をしていないことに気づきました。出来栄え感は、7月の面接よりも駄目だと思いましたが、悲痛な思いで封書の結果を見ると総合6点となっており、画像レッスンは効果ありと思いました。しかし、8点には遥かに遠いという認識と共に画像レッスンを継続せねばと思いました。

昨年の2月からウクライナ振興を皮切りに、不安定な世界情勢となる中、安保理事会が機能できないことのほか、エネルギーコストの高騰、穀物輸送停滞、安倍総理の銃撃、統一教会の問題等、準備トピックには事欠かないといえます。しかし、英語検定試験であるので、質問の受け答えとロジックの組み立てが本質ゆえ、時事問題の記憶は7月の面接試験に果たして役立つのかという疑問を抱きながら、膨大な準備を持って7月面接に臨みました。この時は、「UN WomenとWHOの関係を述べよ」という質問には今でも正解は見出せないですが、例えばウクライナ戦争を題材にして、両社は人権保護や医療保護の他、後方支援しているという回答なのかなと思います。このような質問は言語ではなくIQを図る方法ではないかという新たなジレンマが生まれました。結果は総合6点でしたが、全ての項目で7-6点ゆえ、12月よりも少し進歩がありました。しかし、8点へは遥かに遠い。

その後、8月にはオミクロンに感染、9月以降は国内外の出張や論文執筆等、業務多忙となり、さらに、12月の面接以前に1次試験を再度パスする必要がありました。しかし、過去問を解いたり、国連テキストを読み解くことで精一杯だったので、1次試験パスのみでよいというつもりで受験しましたが、11月末に開封した時に68点でギリギリの合格でした。12月の面接試験前後に大きな出張があったので、準備は殆どできませんでしたが、この時は面接官の説明を想定してNHK News Englishの逐次サマリー練習を行いました。

しかし、12月の面接ではやはり問題に遭遇しました。「最も効果のあったPKOは何か?」という日本人面接官の問いに対し、聞き取れなかったので、”Say again please."と問い直した瞬間、Comprehensionでアウトだなと思いました。その後、回答をしながら、自分の回答はPKOではなく効果のあったUN sanctionsであることに気づきました。"Sorry, this is not the answer."と述べ、完全にアウトです。しかし、日本人面接官は、”OK, what is the condition for successful PKO?"と聞き返してくれたので、PeacekeepingはPeacebuildingと表裏一体であるべしとして返しましたが、解答は"I don't know the specific case, but in a desirable situation peacekeeping and peacebuilding should go together." なのであろうと思いました。今回も駄目だったと思いながら、その翌日から、気持ちを切り替え、不合通知を開封する時のショックを少しでも和らげるためにも、NHK Newsサマライズを続けましたが、語彙・コロケーションも情報も頭に入るのでもっと前からやるべきであったと認識しました。

封書が届きましたが、開封する気には全くならず、5月試験の応募が始まる2月になってから止む無く開封することにしました。少し厚みのある封書に違和感がありましたが、早く事実を受け止めて応募手続きに進むんだという勇気を持って開封すると、Comprehension 8, Pronunciation 7, Fluency 7, Structure 7, Vocabulary7, Communication 8, Knowledge 8, 総合8という、結果は全く理解ができませんでした。合格ギリギリの得点ですが、Native 面接官とは計3回、日本人面接官とは計4回の接見になるので、面接官が温情で合格させてくれたとも思えますが、やはりアスパイアでの講座で実力がワンランクUPしたと実感しています。

面接試験を振り返ると、質問を問い直すことはCommunicationとして当然の主張で多分悪いことではないと思います。また、途中で自身の意見の矛盾に気づき、撤回することも実務では重要ですし、Comprehensionの1つとして見なせるかも知れません。10点は無理ですが、情状酌量の余地ありとされます。個々の質問には詰まりながらも自分の言葉で自分の考えを述べたように思います。想定した質問はほとんど無かったですが、記憶に頼ってFluencyの減点に陥るリスクは避けられました。この他、面接シートの作成は誰もが考える戦略ですが、僕は必要最小限の記載としました。尊敬する人物はTetsu Nakamura, a doctor-turned irrigation developer in Afghanistan, 海外勤務 Indonesia Highway Corporation, 行ってみたい国 Ukraineとしました。キーワードは僕の職種であるインフラ整備(@NEXCO中日本)です。最後に言いたいことはないかと尋ねられた際、「ウクライナの戦争が終結した時、ビルの瓦礫や廃材処理をうまく活用してSustainableな道路整備に貢献たい」旨を述べました。

日々の勉強はTime MagazineやThe Economistの音読と語彙表現の書き写しを続けていますが、一読して理解できない個所の方が非常に多く、いつに辞書なしですらすらわかるようになるのか不明です。しかし、最難関の英語資格試験である国連英検特A合格のために、最後までいやここまで勉強を続けられたのは、アスパイア(アクエアリーズ)のインテンシブでインフォ―マティブな『国連英検特A級1次対策・2次対策講座』のお陰だと思っています。講座を通して学んだ時事問題の情報収集、Essayのコンテンツや英文ライティングの仕方は今でも使え、特に"Clear, Concise and Correct"等のポリシーは語学のみならず実務の本質であると考えます。アスパイアの皆さま、重ねてお礼申し上げます。合格まで指導いただき本当にありがとうございました。

内山晃一さん[国連英検特A級]

アクエアリーズの植田先生、上田先生、寺田先生、この度国内最難関の英語検定試験の国連英検特A級に合格することができ、大変うれしく思っております。ご指導本当にありがとうございました。1次試験と2次試験のそれぞれの取り組みについて以下に書き記します。

一次試験

① ボキャビル

英検1級語彙をはるかに凌駕した1万5千~2万語水準の語彙を習得する必要を感じました。毎日授業までの語彙の宿題の範囲(16000語レベル最強ボキャブラリービルディング」や「Vocabulary1000[Advanced Level]」の該当箇所)を耳で聞き、口でつぶやき、何度も自分でテストして覚えました。そのおかげで自然と語彙力がついたと思います。

② 国連知識

宿題の範囲に沿って「新わかりやすい国連の活動と世界」を読み、配布された国連知識問題のプリントを解いて国連機関名、人名、地名、数字、国連のイベント等を覚えていきました。実際の過去問の国連知識問題とも照合し、覚えきれていないものはその都度確認し、覚えていきました。

③ 文法・語法

アクエアリーズの文法問題は本番より難しかったので大変鍛えられました。おかげで本番では満点が取れました。語法問題はコロケーションの大切さを教えていただき、コツを掴むと瞬時に正解できることはとても楽しかったです。

④ 長文読解

過去問に加えてアクエアリーズのオリジナル問題も良問が多く学習意欲が高まりました。難度の高い長文問題では、特に正解を選ぶときの根拠や誤答のトラップにはまらないための秘訣を学べ、目から鱗でした。

⑤ エッセイ

独学では対策が難しいエッセイを毎回懇切丁寧にみてくださり、3C(Correct, Clear, Concise)の大切さや同じ内容でも特A級受験者にふさわしい高度な語彙で表現する方法等大変勉強になりました。

二次試験

2次面接はかなり難関だと聞いていたので1次対策の時から意識していました。1次試験対策のつもりで行っていたBBC News、UN Newsのシャドーイングのおかげで時事問題や国連活動についてこなれた英語で表現する力がついたと思います。

本格的な2次対策は1次試験合格が分かってから始めました。国連に関する質問は国連機関、加盟国数、国連と日本の関係、国連活動に貢献した日本人などを準備しておきました。同時にアクエアリーズの国連英検特A級2次対策のセミプライベートレッスンも受けました。寺田先生が作成された最新の時事問題からの質問集が多様なトピックで、しかもかなり深く掘り下げた内容だったので本番では余裕をもって応答できました。

本番では国連の基本知識、難民対策、軍備縮小、ジェンダー、北朝鮮のことなどがきかれました。少し緊張しましたが、試験当日まで準備してきたことを信じて楽しみながら面接に臨めたことが合格につながったと思います。

アクエアリーズの対策

独学ではおそらく太刀打ちできなかった試験準備を効率的にかつシステマティックに学べたところが一番良かったです。世界情勢セミナー、TIMEセミナー、スーパーボキャビル発信力セミナーなど国連英検を超えた先の英語力強化もできるところは大変魅力的でした。

最難関の国連英検特A級に1次2次ともに短期間で合格できたことはアクエアリーズの先生方のおかげだと思っています。本当にご指導ありがとうございました。

中学2年生 西松 佐和香さん[国連英検特A級]

受験目的

私は小1から小3の夏休みまでアメリカに住んでいました。そして、日本に帰ってきてから小6で英検一級に受かりましたが、その後あまり英語の勉強をしなくなったため、母がこの試験を探し出して「これならどう?」と言われて勉強を始めたのがきっかけです。

一次試験

私にとって難しかったのは語句でした。国連英検は実用英検よりもはるかに難しい語句を出してきます。分からない語句はノートに書きだしたりして語彙数を増やしました。それでも本番の試験で分からない語句が何個かあって困りました。特に大問のⅤがとても難しく、そこでだいぶ点数を落としました。そのかわり、大問ⅢとⅣで10点取ることが出来、何とか合格することができました。

また、国連の知識がほとんどなかったため、その勉強も大変でした。

二次試験

私は一回目の二次試験は不合格でした。国連に関する質問、例えば、国連の拡大についてどう思うかなどの質問に答えられず、知識面で低い点を取ってしまいました。

二回目は、国連に関連した質問をはじめ、とにかく予想問題を多く作って、自分が関心のある分野にトピックを持っていけるよう工夫しました。(私は、気候変動と海洋プラスチックについて詳しく調べておきました。)この時、世界情勢のインプットとしてTIMEやCNN、BBC、Guardian、国連ホームページなどを見たり聞いたりしました。実際に本番を想定して、Q&Aを何度か繰り返し練習することで、本番でもスムーズに受け答えができ、無事合格することができました。

アクエアリーズでの対策

国連英検の過去問は少なく、市販の教材もあまり多くありません。アクエアリーズでは、先生が作ってくれる問題をもとにとにかく量をこなして問題に慣れていきました。問題数の多さは本当にありがたかったです。単語テキストの語句や先生が言ってくれた類語などが役に立ち、ライティングでもそれらを使うことができました。また、他の人の解答案を見せてもらえる機会があったのもいい経験になったと思います。

アクエアリーズに入学し、先生の用意してくださった問題のおかげで、自分だけでは到達出来なかったであろうレベルまで、5ヶ月間という短期間で引き上げることが出来ました。植田先生はじめアクエアリーズの先生方、スタッフの方どうもありがとうございました。

高校3年生 安芸 優人さん[国連英検特A級、英検1級、TOEIC®965点]

アクエアリーズの植田先生、国連英検特A級にこの度合格しました!ご指導本当にありがとうございました!
1次試験と2次試験、それぞれについて具体的にどのように勉強したか、実際の試験がどのような内容であったかを書きたいと思います。

1次試験

国連英検特A級の1次試験対策としては主に以下のような事を行いました。

① 語彙力の増強

英検1級をすでに取得しましたが、国連英検特A級の語彙問題ははじめて見た時、びっくりするほどレベルが高かったです。そのため、スーパーボキャブラリービルディングを二冊(8000~12000, 12000~17000語レベル)購入し、すぐに語彙力増強へ向けて取り組みました。これらはすぐに身につくものではなく、ある程度の時間がかかりました。ただ、これらは1回で完璧に覚えるものではなく、読解や過去問演習を通じて高める事も十分可能です。そっちの方が、より印象に残り、覚えやすくなる事も多々あります。単語だけではなく、熟語もできるだけ覚えておいた方が有利です。

② 国連知識・背景知識の増強

国連知識が全くと言っていいほどなかった私は、「わかりやすい国連の活動と世界」を購入し、覚えようとしました。が、、、あれをそのまま覚えるのは至難のわざです。そこで、過去問を通して、覚えていく事にしました。過去問を見れば、すぐにわかりますが、大問1は何回も出てくる問題がいくつかあります。過去問演習中心に対策を進めた方が、効率的だと思います。

③ 読解力向上

読解力は、リスニングに比べると、低かった私ですが、まずは、アクエアリーズさんの毎回の宿題を大事にしました。TIMEの記事など難しい記事もありますが、大事なことは、めげずに頑張り続ける事です。数をこなすことで、読解スピードも上がり、だんだんと読めるようになってきます。読解力に語彙力が必要不可欠なことは言うまでもありません。

④ 過去問演習

過去問演習ですが、時間を測ってやるのは2~3回で十分だと考えています。大切なのは過去問で培った知識などを無駄にしない様にすることです。そのまま過去問が出るわけではないので、効率的ではないかもしれませんが、背景知識が身につくような文章もあります。また、形式に慣れるために、最低4回分は解きましょう。そして最後には過去問を1回分、時間を測って解きましょう。ここまでくれば、かなりの自信がつくはずです。

これは二次試験対策ともなりますが、私は、一次試験前でもCNNを常に聞いてました。知識増強にもつながりますし、英語力のアップにもつながるので、意外と効果が大きいです。

2次試験

私は、3回、Zoomを使って、植田先生と2次試験対策をしました。初回の前には、最近の世界情勢をまとめた資料が送られたので、それについて70字程度で意見を言えるようにWordで打って準備しました。 大体、1つの質問あたり1分より短い時間で話しをまとめなければなりません。世界情勢はあまり知らなかったので、かなり苦労しました。 当日は、教室みたいなところで、2人の面接官(ネイティブスピーカーと外交実務経験者or大学教授)に質問を次々されました。教育問題からロヒンギャ難民など自分が用意していた事も多くあり、アクエアリーズさんに感謝してもしきれません。本当にご指導ありがとうございました!

みなさんも、英語の勉強、資格試験を通してでも、そうではなくても頑張って下さい!

伊藤 隆康さん 2019年度第2回 国連英検特A級 合格

この度、最高難度の英語資格である国連英検特A級に合格し、大変嬉しく思っております。この試験に向けどのように向き合ってきたか、以下に記したいと思います。

国連英検特A級受験に至るまで

すでに2007年に英検1級は合格しておりましたが、その後仕事で必ずしも英語を使う部署に配属されない時期もあり、モチベーションの維持が大変でした。その頃から国連英検特A級の存在は知ってはいましたが、継続的な英語学習ができているとは言い難く、受験のタイミングを逃してきました。しかしながら、ここ数年英語を使うポジションに配属になり英語力を向上させる必要性が生じ、力試しで2019年度第一回試験を受けたところ、一次試験で数点足りませんでした。箸にも棒にもかからないわけではなく、ケアレスミスもあったため、本気で取り組めば何とか受かるのではないかと思い、アクエアリーズの国連英検特A級対策コース(録画受講)を申し込みました。

アクエアリーズの特A級対策コース

国連英検特A級対策として、過去問を除けば市販の対策教材は存在せず、より高度な英語教材とその解説をしてくれる優れた講師が必要です。その点で、イッチー植田先生や上田先生の講義を受けることで、より上級の英語を教えてもらえます。私は録画受講でしたが、毎回臨場感溢れる授業であり、緊張感を持って臨めました。特に上田先生が必要な箇所の読解文の内容を自ら読んで生徒と一緒に考えてくれるところが良かったです。アクエアリーズの教材の難易度は高く、毎回満足のいく点数を取れていた訳でもありませんが、何とかしてやろうとの思いで受講しました。 しかしながら、これ以外に自分で行わなければならないことが以下3つありました。

1.ボキャビル強化
英単語はもともと得意で英検1級合格時も25点中24点でしたが、国連英検特A級はそれ以上の高度な単語の用法を問われます。私は英検1級時に使用したアクエアリーズのテキストや洋書の英単語集等を復習し、新たな単語もさらに覚えていきました。

2.国連テキストの熟読
一次試験の第一問に国連知識が問われます。私は必要事項をノートに取りまとめました。

3.国際情勢の把握
最終的にはこれが一番の肝になります。一次試験というより、二次試験対策用です。一次試験の時期から併用して、各国で何が起きているか、国連はどのように対応しているか、ネットや新聞で情報を探りました。また、上田先生から、生徒に対し毎回この関連の宿題も出されていましたので、アクエアリーズはここまで対応してくれ助かりました。

最後に

上記対策を行った結果、2019年度第二回試験で一次試験をパスすることができました。一次試験後、1週間程度で国連HPに解答が発表され、英作文を除いて自己採点後、何とか受かるのではないかと思い、直ちに二次試験対策をはじめました。運良く二次試験も1回でパスすることができ、今回、国連英検特A級合格の栄冠を手にすることができました。今回の合格を糧として英語のプロになれるよう今後とも努力していきたいと思います。イッチー植田先生、上田先生、誠にありがとうございました。

植田 一三(Ichay Ueda)

年齢・性別・国籍を超える英悟の超人(ATEP [Amortal “Transagenderace” Educational Philosophartist]), 最高峰資格8冠突破&ライター養成校「アスパイア」学長。
自己実現と社会貢献を目指す「英悟道」精神,“Let’s enjoy the process!(陽は必ず昇る)”を教育理念に,指導歴40年で英検1級合格者を約2,700名以上輩出。出版歴35年で著書は120冊を超え,多くはアジア5か国で翻訳。
ノースウェスタン大学院・テキサス大学博士課程留学,同大学で異文化間コミュニケーションを指導。
教育哲学者(educational philosopher),世界情勢アナリスト,比較言語哲学者(comparative linguistic philosopher),社会起業家(social entrepreneur)。

寺田 アントニオ プロフィール

英検1級、TOEIC満点、工業英検1級取得。神戸市外国語大学卒業後、医療・理美容機器の総合メーカーで貿易業務に携わる。15年以上の米国駐在経験に基づいて、現在は国際規格や規制のリサーチと技術系英文ライティング業務に携わると同時に、タイムのレター投稿欄で4回掲載され、タイムリーディングのインストラクターとして活躍中。ISO/IECなど国際工業規格の歯科学分野のメンバーとして国際会議の経験も豊富な国際派ビジネスパースン。

上田 敏子(ウエダ トシアーナ)

アスパイア英検1 級・国連英検特A級・IELTS 講座講師。バーミンガム大学院(翻訳学)修了後,ケンブリッジ大学・オックスフォード大学で国際関係論コース修了。国連英検特A 級,工業英検1級,英検1 級,TOEIC 満点,通訳案内士取得。
鋭い異文化洞察と芸術的鑑識眼を活かして,教育界をリードするワンダーウーマン。
主な著書に,『IELTS 必須単語2000』『英検1級完全攻略必須単語1750』(語研),『IELTS スピーキング・ライティング完全攻略』『英検® ライティング大特訓シリーズ』(アスク出版),『TOEFL iBT® スピーキング+ライティング完全攻略』(明日香出版社),『英検® 面接大特訓シリーズ』,『英語でガイド!外国人がいちばん知りたい和食のお作法』(J リサーチ出版),『英語で経済・政治・社会を討論する技術と表現』(ベレ出版),『英検®1級最短合格!リーディング問題完全制覇』(ジャパンタイムズ出版)がある。